2007年6月5日火曜日

立ち枯れモミジの身代わり

平成19年6月3日
 一昨年秋、南庭の中央部分にある背の高いモミジの紅葉が終わった後、幹の各所にかなり虫食いの跡があるのに気づいた。それても昨年春にはたくさん葉をつけた。しかし、秋になって、葉はきれいに紅葉しないままちじれるように枯れ、しかもその枯葉も自力で飛び散ることもできなかったので、松葉箒で落とした。
 今春、新緑の季節を迎えても一向に新葉が出る様子がなかった。もう枯れ木になってしまったかと思っていたとき、4月14日、二股になっていた幹のうち、居間から見て左側の幹に新葉が出たのでホッとした。だが右側の幹からは出ず、その枝の一部が赤くなり枯れだしたので、5月4日幹の中途で伐採した。
 しかし、6月に入り瞬く間に、せっかく出ていた左側の新葉が全部枯れてしまった。枯葉は、やはり自力で飛び散ることができず、枯葉をつけたまま立ち枯れの樹木となり、何とも無残な姿を呈していたので、お神酒と神塩をまきかけて樹霊に祈り、根ごと引き抜いた。今年、幹の虫食いに必至に耐えて新葉を出したのであろうが、新葉を出すことで精魂使い果たしたのであろう。
 神は「身代わり」と言われた。一昨年、私は落胆の激しい年であったが、最近やっとその状態から何とか立ち直りつつある。きっとこのモミジが家の中心となる者が枯れたり腐ったりして倒れることのないようにと、自らの姿をもってその無残さを教え身代わりになってくれたものと思っている。当道場では、庭の樹木に至るまでがその身に代えてでも照見行脚・正見行脚の修行成就を支えているのであろうか。そういえば身代わりの「身」は照見・正見の「見」と同音である。

0 件のコメント: